知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

お米の保存方法は?容器で変わる米の味!イチオシの保存容器

スポンサーリンク

春夏秋冬、年がら年中食べるお米。

家庭の食卓にはかかせない食材ですので、必ずあると思います。

 

家を出て一人で暮らしている方は、「米を買うのはもったいない」「自炊する時間がない」など色んな理由で、置いていない方もいらっしゃるでしょう。

 

ですが、お米は保存方法を間違えなければ、味の変化を軽減させられるので一人暮らしでもお米を無駄なく使えるのです!

 

もちろん、どのご家庭でも一緒で、保存する場所さえ確保できればどんな人でも簡単にお米の質を失わずに美味しいお米を食べられるのです。

 

皆さんはお米の保存、どうしていますか?

私は、以前は買ってきた米の袋に入れたまま、袋の口を密閉できるクリップで止めていました。

 

ですが、保存容器にいれておくだけで味が変わるというのを知ってから、自分に合った容器を探して使うようになりました。

 

今回は、どんな保存容器があるのか、そしておススメの保存方法はあるのか、など紹介していこうと思います。

 

お米にも賞味期限ってあるの?

毎日見るお米には、賞味期限がありません。

 

なんてことはなく、お米には賞味期限を記載する義務がないので米袋には記載されていないことが多いです。

 

ですが、お米にも食べごろとそうでない時は存在します。

お米も実は生鮮食品なので、あまり長い間置きっぱなしにするのはよくありません。

 

また、季節や湿度、気温によっても美味しさが変化するので、意外と厄介な食べ物なのです。

 

おかずと一緒に食べるので、さほど味の変化に気づきませんが、お米だけを食べ続けると味が違うことは一目瞭然です。

 

では、お米の賞味期限・食べごろは、いつなのかと言いますと、

 

〇春、秋・・・1か月

〇夏・・・2週間

〇冬・・・2ヵ月

 

だいたい、これを目安に食べきるのがいいそうです。

 

各ご家庭で食べる量や食べきる期間は違いますので、一概には言えませんが、安いからと言って対慮外するのは良くないようですね。

 

私もついつい、「安売り」という文字につられて買ってしまうことがあるので気を付けよう・・・

 

お米の最適な保存方法

お米も野菜やお肉と同じ生鮮食品だということが分かりましたが、実はもう1つ大事なことがあります。

 

それは、お米の保存方法です。

これも意外と間違っている人が多いんですよね。

 

お米には、『気温18度以上で多湿』という条件揃えば、虫が発生します。

湿度にはめっぽう弱く、管理するのが大変ですよね。

 

また、シンク下やコンロ下など高温多湿の場所に置いている方は、注意が必要です!

高温多湿の場所は、カビが最も生えやすいのです。

 

私も前まではこういった場所に置いていましたが、カビという2文字を聞いてすぐに移動しました。

 

米袋の口を開けっ放しと言う方は中々いないかもしれませんが、お米は酸化も嫌います。

酸化してしまうとお米の味が落ちてしまい美味しくなくなります。

 

では、お米を美味しく、より良い環境で保存するにはどうすればいいのか、見ていきましょう。

 

〇お米は空気に触れないように容器や袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存!

〇保存容器にお米の継ぎ足しは禁止!

〇保存容器についている米ぬかやゴミなどを取るために空になったらこまめに掃除!

〇高温多湿・日光を避けて保存する

 

この4つを守っていれば、お米が長生きするそうです。

お米の保存に適した温度は10℃~15℃で、暗くて涼しい場所であれば野菜室でなくてもいいですが、お米の味が落ちるのは早いと思います。

 

大家族や、食べ盛りのお子さんがいる家庭は、消費する期間が早いので、冷暗所であれば常温保管でも大丈夫です。

 

お米の保存容器 イチオシ品ベスト5

 

野菜室に入れて保存をする場合も、常温で保存する場合も、米袋のままではなく、米びつや密封容器に入れ替えるほうがいいようです。

 

米袋には見えない小さい穴が開いているそうで、その穴から通る空気でお米が酸化してしまうことがあります。

その穴から湿気も通るとカビの原因にもなるのでなるべく避けたいですよね。

 

そこで、筆者が使って良かったイチオシの保存容器を紹介します!

 

〇第1位 密閉米びつ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アスベル 密閉米びつ パッキン付き 2kg 価格:636円(税込、送料別) (2018/1/22時点)

 

 

こちらの米びつは、パッキンがついているので、湿気や空気を通さず密閉してくれます。

容器は2キロですが、冷蔵庫にも入る大きさなので省スペースで保存できるのも嬉しいです!

 

また、2キロはすぐになくなるので、米びつの掃除もしょっちゅうできるので衛生的です。

 

〇第2位 ガラスジャー

 

 

こちらは、ガラスジャーです。

オシャレな上にしっかり密封してくれます。

 

我が家では大きくて野菜室での保存が困難でしたので、今はパスタをいれたり、夏には梅ジュースを作ったりするのに活用しています。

 

これならいらなくなっても使い道があるので、試しに買っても損なしでしたよ^^

 

〇第3位 ジップロック

 

 

 

こちらは家庭に1枚は存在するジップロックですね。

 

密閉度が1番高いので、米びつに入らなかった分の米をこれにいれて冷暗所または、野菜室で保管するようにしています。

 

我が家は米びつとジップロックのダブル使いです^^

 

〇第4位 ライスストッカー

 

 

6キロ分の米を保存できるので大量に使う人用ですね。

常温で保存するのも、冷蔵庫に入れるのも可能ですので、たくさんの量を早く使い切る人は大きいものがいいでしょう。

 

2キロなど何度も交換しないといけませんが、これくらい入ると1週間に1回くらいのペースで掃除ができるのでおススメです。

 

〇第5位 角型米びつ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷蔵庫野菜室に入る米びつ 角型計量カップ付 密閉容器 価格:1188円(税込、送料別) (2018/1/22時点)

 

 

ジップロックの大きい版ですね。

 

3キロが入るので、少ない量を買う時には丁度良い大きさです。

また、野菜室に入れる時も四角なので場所の確保がしやすくて邪魔になりません。

 

計量カップもすくい安い形になっているので使いやすかったです。

 

我が家では1番初めに紹介したものがベストでしたので、今は、離乳食の冷凍ストックをいれるのに使っています。

 

色んな物を試して使いましたが、それぞれにいいところがあって満足でした。

 

まとめ

 

お米にはきちんとした保存方法がありましたね。

私もこれを知った時は驚きでしたが、今ではお米を少しでも長くいい状態で食べられる方法を知れたことが嬉しくてたまりません。

 

家族も毎日美味しいと言ってご飯を食べてくれるので良かったです。

 

皆さんも、自分のベスト容器を見つけて、お米の美味しい時期を長続きさせて召し上がってください。