知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

スキー板のチューンナップって何?スキー板のお手入れ方法とは

スポンサーリンク

 

滑り終わったあと、シーズンを終えたスキー板はどうしていますか?

スキー場から帰ってきたあと、部屋にそのまま放置してはいませんか?

実は、スキー板をしっかり手入れしてやることで、さらに気持ちよく滑ることができるんです。

今回は、スキー板のチューンナップとお手入れ方法をご紹介します。

 

 

お店でチューンナップ!本格的なお手入れ

 

まず、チューンナップとは、いったい何なのでしょうか。

チューンナップは、スキー板をより滑りやすく長持ちさせるために行うお手入れのこと。

チューンナップをすることで、

・エッジやソールが新品に近い状態になる

・板を長く使えるようになる

・板の持っている性能を引き出せるようになる

といった効果があり、結果的に、スキーの上達の近道ともなります。

シーズンごとにチューンナップを行い、滑るたびにワックスで手入れをしてやることで、技術の上達につながるのです。

 

では、チューンナップでは、どんなことをするのでしょうか。

チューンナップには、経験と技術が必要不可欠。

エッジを削ったり、傷をうめたり、溝をほったり・・・。

かなり専門的な分野になりますので、チューンナップをやってくれるお店に持っていくことをおすすめします。

エッジが壊れていたり、欠けていたり、傷や凹みがある場合は、うまく滑れなくなったり怪我をする前に、チューンナップに出しましょう。

スキー板に限らず、スノーボードでもチューンナップは必要です。

新品の板専用のコースもあるため、買ってすぐのチューンナップもおすすめです。

 

 

自分でできるお手入れってあるの?

 

では、自分で日頃からできるお手入れはないのでしょうか。

シーズン中のお手入れとして、ホットワクシングと、簡易ワックスというものがあります。

ホットワクシングのほうがしっかりと手入れができますが、簡易ワックスのほうが「簡易」というだけあって簡単です。

 

ホットワクシングには、それなりの道具と時間が必要です。

簡易ワックスの場合でも、板についた雪や氷はしっかりとふきとりましょう。

シーズン後はやはり、チューンナップをやってくれるお店でのお手入れがベスト。

何回もおもいっきり滑ると、それだけ板は傷ついています。

 

チューンナップから帰ってきたら、湿気の少ない風通しのいい場所で保管すること。

湿気が多いと、エッジが錆びてしまいます。

 

また、できればホットワクシングをしてあげましょう。

ホットワクシングをする前には、エッジに簡易ワックスか、サビ止めを塗ってあげてください。

湿気の少ない場所で保管するのが、何より大事です。

特に梅雨の時期は注意しましょう。

 

そして再びシーズンがめぐってきたら、今度はワックスを取り除き、

滑る前日にはまたかけてあげてください。

 

ワックスをぬっている部分が汚れていると、だんだん滑らなくなってきます。

もしエッジが錆びてしまっても大丈夫。

サビ落としを使えば、元通りきれいにできます。

 

この動画では、自分でできるチューンナップの方法を紹介しています。

研いだり削ったりは技術が必要ですが、道具と作業場所を用意して、

ぜひチャレンジしてみてください。

時間も7分程度と、見やすい長さになっています。

 

 

また、こちらではホットワックスのかけかたを紹介しています。

画像だけでは分かりにくいことも、動画ならよく分かります。

講習会も開かれているようなので、そういったイベントに出かけてみるのもおすすめです。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

いつも気持ちよく滑ったり、うまく滑れるようになるには、お手入れが欠かせません。

また、うまく滑れないからといって無理な力をかけてしまうと、怪我や事故の原因にもなってしまいます。

しっかりチューンナップとお手入れをして、スキーシーズンを楽しんでください!

初心者のスキー板の選び方って?