知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

ひな祭りとハマグリの秘密!ハマグリにこめられた意味とは?

スポンサーリンク

女の子のお祭り、ひな祭り。

女の子なら、きれいな飾りを用意して、ひな祭りのお祝いをしたことがあるかと思います。

 

そんなお祝いの席に登場する料理の中に、「はまぐりのお吸い物」というものがありますが、実はこのはまぐり、ある意味がこめられているんです。

 

今回は、はまぐりにこめられた意味と、ひな祭りにぴったりなおすすめ料理をご紹介します。

 

 

はまぐりってどんな貝?

 

はまぐりをいつも食べている、という人はなかなかいないと思います。

私もあまり食べたことはありません。

 

はまぐりは8cmにもなる大粒の貝で、普段は砂浜に潜っています。

お吸い物の他にも、クラムチャウダーや串焼きなど、いろんな料理に使われる貝です。

北朝鮮では、なんとガソリンをかけて焼くんだそうです!

(アルコールを使う場合もあるそうです。)

 

昔は、はまぐりの貝がらに絵を描いて、貝合わせというゲームに使われていました。

今でいうところの神経衰弱です。

また、貝がらを粉にして、日本画の画材としても使われています。

 

 

はまぐりにこめられた意味とは

 

はまぐりの貝がらは、実はバラバラにしても、元々一緒だったもの以外とはかみ合いません。

そのことから、「一生一緒にいよう」という意味で、結婚式で出されることもあるのだとか。

 

ひな祭りの食事として出す場合は、「将来、いい人に巡り会えますように」という意味をこめて出します。

なんだかロマンチック!

 

はまぐりには他にも、「夫婦円満」という意味があります。

将来、結婚したとしても、仲良く暮らせるといいですよね。

 

はまぐりのおすすめ料理:はまぐりを食べるならこれ!

さて、そんなはまぐりですが、どうやって食べよう……と悩んでいませんか?

普段あまり食べないだけに、いざ料理を作ろう!と思っても、なかなか思い浮かびませんよね。

 

はまぐりは、先ほども書いたように、様々な料理に使われます。

ただ、生で食べるのだけは向きません。

養殖のものなら大丈夫だとは思いますが、中に何かしらの菌が潜んでいるかもしれません。

よく加熱してから食べましょう。

 

ひな祭りの料理としては、お吸い物が定番です。

お吸い物は、みそ汁よりはマイナーですが、日本で昔から食べられてきた料理。

お吸い物のもとなどを使えば、案外簡単にできてしまいます。

 

お祝いの主役がまだ小さい子なら、クラムチャウダーやシチューに入れるのもおすすめ。

市販のルーを使えば楽に作ることができて、野菜の皮むきなど、子供も手伝える作業が含まれています。

一緒に作ると、きっと楽しいですよ!

 

逆に大人だけでお祝いする場合、串焼きや酒蒸しなどはいかがでしょう?

はまぐりの酒蒸しは、日本酒ではまぐりを蒸し焼きにするもの。

大人な味わいになります。

また、パエリアにも使うことができるそうです。

 

はまぐりのお吸い物の作り方は、こちらの動画を見るとよく分かります。

意外に簡単なようです。ぜひ挑戦してみてください!

 

 

 

これだけは注意すべし!はまぐりを料理するときのポイント

 

はまぐりは、ひな祭りの時期になると、スーパーでよく売っています。

ただし、生きたものを買う場合、ちょっとした手間が必要です。

 

あさりなどの貝を食べたとき、噛むとじゃりっとして、なんだか気持ち悪い!ってなったことはありませんか?

 

じゃりっとするものの正体は、貝の中に残っている砂です。

貝は大抵の場合、砂の中にもぐって暮らしています。

そのため、どうしても体の中に、砂がたまってしまうのです。

 

じゃりっとするのは、はまぐりも例外ではありません。

砂が入ったままでも食べられないことはないのですが、やっぱりじゃりっとして、気持ち悪い……。

それを防ぐためには、ちょっとした手間をかける必要があります。

 

生きたはまぐりを買ってきたら、「砂出し」をします。

砂出しは、文字通り、はまぐりの中から砂を出すこと。

やり方はとても簡単。1晩放置すればいいだけです。

 

平らだけど、はまぐりが置ける程度の深さはある容器を用意します。

水をくんで、そこに塩を入れます。塩は、海水と同じぐらいになるように入れます。

そして、そこにはまぐりを入れ、あとは放置!

1晩たてば出来上がりです!

 

はまぐりは放置しておけば、勝手にぴゅうっと水を吐いてくれます。

そのとき、一緒に砂も出ていくので、砂を外に出せるというわけです。

お風呂の洗面器に塩水をつくって、お風呂場に置いておくと、周りがぬれても大丈夫なのでおすすめ。

部屋でやるときには、容器のまわりに新聞紙をしいてください。

 

 

まとめ

 

・はまぐりは、わりと大きな海の貝

・はまぐりの意味は「将来いい人に出会えますように」

・はまぐりはいろんな料理に使える

・食べるときには砂を出すこと

 

これで、はまぐりのことは大丈夫。

じゃりっともせず、おいしく食べることができますよ!

 

ひな祭りのお祝いでは、ぜひはまぐりを使ってみてくださいね!