知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

インフルエンザの予防接種は効果があるの?いつ頃受けるべき?

スポンサーリンク

インフルエンザの予防接種を受けましたか?

予防接種はお金がかかりますし、子供は二回受けるのが基本ということもあり、

受けたくないという人もいますね。

また、インフルエンザの予防接種をうったのに

インフルエンザにかかってしまう場合もあります。

 

インフルエンザの予防接種の仕組みや効果、

受けるとしたらいつ受けるべきかについてまとめました。

これを読んで、予防接種を受けるか考えて見ましょう。

 

インフルエンザの予防接種の仕組みは?なぜ予防できるの?

 

予防接種というものは、

あらかじめ、弱い細菌やウィルスを体に取り入れて、体に免疫を付けるものです。

体が弱い子供や老人は、

免疫がないまま病気にかかると、重症化する恐れがあるため、

予防接種を打つことが推奨される場合があります。

 

インフルエンザは毎年冬になると流行しますが、

その年によってウィルスの性質は異なります。

毎年、WHOなどの機関が流行するウィルスの性質を予想し、

その年にあったワクチンを作っているのです。

 

予想があえば、そのウィルスに適した免疫が作られるため、

感染して発症したとしても症状が抑えられます。

ポイントは、

予防接種をうつことで感染しないようになるというわけではなく、

発症しても症状が抑えられるということです。

 

予防接種を打ったとしても、インフルエンザにかかる人がいますが、

それは、予防接種が感染を防ぐ目的ではないからです。

ウィルスの予想が外れたら効果が低くなることに注意して下さい。

 

予防接種を打ったとしても、

マスクをしたり人ごみを避けるといった自衛策は必要です。

 

インフルエンザの予防接種に副作用はあるの?

 

インフルエンザの予防接種を受けた後に、

腕がはれたことはありませんか?

お医者さんから激しい運動は控えるようになど注意されることもありますね。

 

インフルエンザの予防接種は、

弱めたウィルスや細菌を体に入るため、

体の中で、抗体とウィルスや細菌が戦って免疫が作られます。

その戦いの結果、腕が腫れるなどといった副作用が起こるのです。

人によっては、熱が出る場合もあります。

 

インフルエンザの予防接種はいつごろ打つといい?

一般的に、インフルエンザA型が流行るのが12月以降です。

B型は、2~3月頃に流行します。

 

予防接種の効き目があらわれるのは、接種してからすぐではありません。

免疫が作られるまで、2週間程度かかります。

大人の場合、11月中に予防接種を受けるのがいいでしょう。

子供の場合は、2回にわけて摂取しますので、

1回目を10月中にうち、2回目を11月中に打ちます。

 

なお、インフルエンザワクチンは毎年その年の予想に基づいて

作られますし、

ワクチンの効果は半年程度で切れてしまいます。

そのため、予防接種は毎年打たないと、効果は得られません。

 

 

 

インフルエンザの予防接種について、仕組みや効果はわかりましたか?

予防接種はお金がかかりますし、

必ずしも感染を防げるものではないと思うと、受けたくないかもしれませんね。

ただ、予防接種をすることで重症化を防げ、

小さい子供であれば、インフルエンザ脳症という重症化を防ぐ効果が

あると言われています。

発症しても、他の人への感染を防ぐとも言われています。

 

迷うなら、予防接種してもよいのではないでしょうか。

 

なお、病院によって予防接種の料金は異なります。

なかには事前予約割引など独自の割引制度をもっている病院もあります。

かかりつけの病院で打たなくてもよいので、

事前に料金を調べてから病院を決めるといいですね。