知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

子供のインフルエンザはどんな症状?素人がみてわかるものなの?

スポンサーリンク

そろそろインフルエンザが流行ってくるため、

子供に予防接種を受けさせたという人もいるでしょう。

最近は、春先までインフルエンザの危険があり、

油断ができませんね。

 

もし子供が夜間や休日に熱を出した場合、

インフルエンザの症状かどうかわからないと困りますね。

特徴的な子供のインフルエンザの症状についてまとめました。

 

そもそもインフルエンザの種類はいくつかあるもの?流行する種類は何?

 

インフルエンザの種類で、A型かB型という名前は知っていても、

違いはわかりますか?

 

実は、インフルエンザは3種類あります。

A型、B型、C型です。

このなかで、もっとも感染しやすく流行しやすいものがA型です。

A型は、

38℃以上の高熱が出て、重い風邪を引いたかのような症状が出ます。

一般的に12月ごろに蔓延します。

 

B型は、A型と比べて熱は低めなものの、

消化器系に症状が出ます。

高熱が出ないために、インフルエンザと思わず、ノロウィルスや胃腸炎

間違えてしまう場合もあります。

また、流行る時期は、2~3月です。

 

C型は、名前がマイナーなだけあって、

症状が微熱で鼻水が出る程度で、インフルエンザにかかっていることに

気が付かない場合もあります。

 

子供のインフルエンザで、特に気を付けることとは?

 

 

子供がインフルエンザにかかっても、苦しそうに見えない場合があります。

いつもと同じと思って食欲もあると思ってみていると、

急に症状が悪化する場合や、熱が上下を繰り返す場合があります。

長引く熱で、合併症を引き起こし、中耳炎や肺炎につながる恐れもあります。

 

また、インフルエンザ脳症のせいで、急に笑いだしたり、走りだしたりと

明らかに異常な行動を示すこともあります。

けいれんする場合もあります。

インフルエンザ脳症は、子供がかかりやすい合併症で、

インフルエンザを発症してから1日程度の早いタイミングで

見られる症状です。

後遺症が残ることをさけるため、予防接種を受けておいたほうがよいでしょう。

 

大人は、これまでの経験で自分の体がどうなっているか、

だいたいわかることが多いですが、

子供だと周りの大人が察して対応せねばなりません。

 

事態が悪化するまで気が付かずに、

多くの人が集まる場所に連れ出すと、インフルエンザの菌を振りまくことになります。

子供のインフルエンザには、

いち早く気が付いてあげることが大切です。

 

子供のインフルエンザの特徴は?素人が判断できるものなの?

 

結論からいって、これがインフルエンザの症状というのを、

素人が判断するのは難しいです。

 

高熱、頭痛、下痢、妙なテンションの高さなど、

いつもとおかしいことがあったら、まず熱を測りましょう。

いつから熱が出たかというのがインフルエンザの場合大切です。

インフルエンザは発症から12時間程度経過しないと、

病院で検査しても正しい結果が出ないからです。

病院によっては24時間以上経過しないとわからないという場合もありますよ。

この時期は朝晩に熱を測る習慣にして、

いつから具合が悪かったか、病院に説明できるようにしましょう。

 

もし休日や夜間に、高熱が出て、子供の様子がおかしいと思った場合は、

心配ですね。

そんな時は、小児救急電話相談に電話をかけましょう。

#8000で、携帯電話からでもかけましょう。

様子をみてもいいか、すぐにでも近くの救急病院に連れて行くべきか

相談にのってくれるため、親としては、安心できます。

 

 

 

子供がインフルエンザになっているかどうかは、

素人がみてもわかりにくいものなので、

寒い時期に子供が具合が悪いようなら、病院につれていくのがいいですね。

 

もしインフルエンザと判断された場合、

外出や保育園への登園などのルールを守って、

周囲への感染を控えましょう。