知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

節分の豆、食べる量まちがえてない?正しい食べ方はこれだ!

スポンサーリンク

2月になると、やってくるのが節分。

お父さんが鬼の仮面をかぶり、子供に豆を投げつけられたあと、その豆を食べますよね。

その食べる数、間違っていませんか?

 

実は、年齢の数だけ食べていると、数が足りないかもしれないのです。

今回は、節分の豆まきと、食べる量についてご紹介します!

 

 

なんで豆を投げるの?

 

節分といえば豆まき。

「鬼はー外!」

「福はー内!」

というかけ声で有名ですよね。

 

このとき使う豆は「福豆」といい、その正体は大豆を炒ったものです。

鬼役は豆まきをすると逃げていきますが、なぜ鬼に豆を投げつけると、鬼は逃げてしまうのでしょうか。

 

実は、豆まきにまつわる伝説があります。

昔、悪さをしていた鬼をやっつけるため、豆をぶつけて鬼の目をつぶしたのだそうです。

 

また、豆には「生命力」と「魔よけ」の力があるとされています。

また、豆を「魔目」(まめ)と読むことで、魔物をやっつける意味に繋がるのだそうです。

 

豆まきには、邪気を追いやり、その1年を病気やケガなく生きられるよう願う、という意味合いがあるのです。

 

投げるのは大豆だけじゃない!?

もちろん節分も、地域によって内容が違うことがあります。

地方によっては、「鬼は外」ではなく「鬼も内」である場合もあるのだとか。

 

そして、なんと大豆ではなく落花生を、しかも1番外側の殻付きで投げる地方もあります。

 

大豆ではなく落花生を投げるのにも、もちろん理由があります。

拾いやすいからです。

 

確かに、豆まきをした後の豆を、全部回収するのは大変です。

うっかり踏むと粉々になるし、ほっとくとカビが生えたり虫のエサになってしまいそうですし……。

それに、床に落ちた大豆は、なんだか汚い気がしてあまり食べたくないですよね。

 

でも、落花生なら安心。

汚れるのは外側の殻なので、食べるときに捨ててしまえば大丈夫。

サイズも大きいので、大豆よりも見つけやすいです。

 

私も1度落花生でやってみたことがありますが、回収がとてもスムーズでした。

家具と家具の間の細いスキマに入ることもなく、すみっこのほうにあっても、目立つので気がつきやすいです。

また、大豆を投げつけられると思いのほか痛いですが、落花生のほうが痛くなかった気もします。

こちらの動画では、大豆と落花生、どちらが節分で使う豆として有能か、実際に試して検証しています。

どちらにも、いいところ、悪いところがあるようです。

 

 

 

神社などでは、豆の他にも、おもちやみかんを投げることもあるのだとか。

昔はお米や麦、炭なども投げていたそうです。

鬼を倒せそうなら、何でもありなのでしょうか?

 

落花生はおすすめですが、ピーナッツアレルギーのある人はやめてくださいね。

幼稚園などでは、アレルギーに気を使って、新聞紙を丸めて投げるところもあるそうです。

(それってもう豆まきではないような……)

 

 

豆ってどれだけ食べたらいいの?

 

さて、無事鬼を追い払ったら、福豆をいただきましょう。

この福豆ですが、実は食べる数に決まりがあるんです。

 

福豆は、数え年+1個で食べるのがよいとされています。

「数え年」とは、元日が来る度に1つ年をとる、年齢の数え方のこと。

昔の日本で使われていた数え方です。

 

昔は「0」という数字の考え方がなく、赤ちゃんは生まれた時から1歳でした。

というわけで数え年は、現代のやり方で考えた満年齢に、+1歳足したものです。

 

数え年より1つ余計に食べるのにも、もちろん意味があります。

1つ多く食べると、体が上部になって、風邪をひかなくなるというのです。

もちろん、これにも地域差があるため、いちがいに「こうだ!」とは言えませんが。

 

ともかく、福豆は「現在の年齢」+「2個」食べれば、間違いはありません。

ただ、幼いお子さんや、特にお年を召した方は、無理せず食べてくださいね。

 

 

余った豆はどうしよう?

 

私の実家では、毎回スーパーで福豆を買ってきます。

たくさんあるので、家族全員が年の数+2個食べてもなかなか減りません。

豆が余ってしまうようなら、年齢は気にせず食べてしまってもいいのではと思います。

 

こんなとき、投げるものを落花生にしておくと、アレンジを考えやすくて楽かもしれません。

殻をむいてしまえばピーナッツになるので、手作りチョコレートの材料にしたり、ゴマやみそと一緒にあえてみたり、中華系の炒めものの中に入れてみたり……。

落花生、素晴らしいです。

 

 

 

まとめ

 

・豆まきは、鬼の目をつぶして無病息災を願うイベント

・投げるのは豆じゃなくてもいい

・食べる個数は、自分の年齢+2個

 

1年間生きていると、それだけいろんなストレスもためこんでしまいがち。

鬼役に豆をぶつけて、節分を楽しみましょう!