知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

どのくらい用意する!?一人暮らしの引越しに必要な、「ダンボールの数」

スポンサーリンク

引越しをするとなると、必ずやることになる「荷作り」

いったい、段ボール何箱くらい用意したらいいんだろう・・・と悩みますよね。

 

引越し前は、限られた時間の中で準備を進めていきますから、

なるべく無駄なくスマートに作業したいものです。

 

わたしも一人暮らしの経験があるので、これから「荷作り」する人は、

少しでも参考にしていただければと思います。

 

 

あなたの荷物は多い方?それとも少ない方?

 

基本的に一人暮らしの方の、引越しに必要な段ボールの数は、

10~20箱くらいが平均的です。

 

ただ、荷物の量には個人差がかなりあると思います。

たとえば、「ミニマリストに憧れて、普段から物はたくさん持たない主義です。」

という方は、これより少なく、10箱以下という場合もありますし、

 

逆に、「とにかく本が好きで、たくさん持っている。本棚がいっぱい。」

という方だと、20箱以上になることもあり得ます。

 

一般的には、男性と女性なら、洋服、靴や鞄、化粧品などを持っている分、

女性の方が「荷物持ち」でしょう。

その他にも、何かのコレクションとかをお持ちの方などは、荷物が多くなりがちです。

 

知っておきたい!荷作りのコツ!

 

段ボールにただ詰め込むだけでなく、なるべくコンパクトにしたり、

大切な物が壊れてしまったりしないようにするコツや、

開梱するときのことも考えてのオススメ方法をご紹介します。

 

・一気にやろうとすると大変なので、今使っていないものから、こまめに梱包していく。

例えば、シーズンオフの洋服など。そうするとどんどん部屋がすっきりしていきます。

 

・事前に、エアーキャップ(いわゆるプチプチ)、新聞紙など、

ワレモノなどを包むための資材を用意しておきます。

私がオススメなのが、タオルや、ぞうきん。

段ボールの隙間を埋めるのに使えますよ。

 

・中に何が入っているかを、段ボールの外側にマジックで大きく書いておきましょう。

開梱するときに、どこに何が入っていると便利です。

例えば、衣類が入っていると分かれば、カッターなどで開けるときに、中身を傷つけないよう注意できます。

 

・なるべく、置き場所ごとに同じ段ボールに入れていくと、

開梱するときに、手早くスムーズに収納できます。

 

・食器や、ガラス物などの重たいものは、小さい段ボールに、

洋服やクッションなどの軽いがかさのあるものは、大きな段ボールに入れると、

効率よく運ぶことができます。

 

段ボールの調達はどうする?

 

・引越し業者が決まっている場合

引越し業者から無料で段ボールがもらえることが多いです。

箱の大きさも選べるので、業者の方に相談して用意しましょう。

 

・業者は決まってないが、早くから梱包したい場合

 

ホームセンターや、アマゾンなどの通販でも購入できます。

買って運ぶのは大変なので、私は通販にしました。

 

また、節約したい方は、近くにスーパーやドラッグストアがあるなら、

もらえる可能性もあるので、お店の方に相談してみてください。

ただし、ある程度、段ボールのサイズは揃えておいた方が、積み込みのときに安全です。

 

こちらに関しても、人それぞれの状況があると思いますので、自分に合う方法を見つけてくださいね。

 

まとめ

 

①一人暮らしの引越しであれば、段ボールは平均的に10~20箱用意すればいいです。

後は、荷物が多い方か少ない方かで判断しましょう。

②荷作りにも、効率的な順序やコツがあるので、むやみやたらに梱包せず、

計画的にすることで、開梱もスムーズにできます。

③業者からもらうか、自分で用意するか。

それぞれのメリット、デメリットを考えよう。

 

荷作りは、なかなか急にはできないものです。

計画的に必要な備品を用意し、自分に合った段ボールの数や、調達方法を選びましょう。

また、新居での開梱をスムーズにするためにも、効率よく安全に梱包してくださいね!