知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

赤ちゃんは寝苦しくない?夏の夜寝るときの、クーラー設定温度や服装は?

スポンサーリンク

夏の夜は寝苦しい・・・

でも、小さな赤ちゃんにとって、「クーラーをつけるのは冷えてしまうんじゃないか?」

「クーラーをつけないで、あせもができたり、熱中症になったりしてしまわないか?」など、

お母さんの悩みはつきものですよね。

 

私も、子供が夏生まれなので、初めての夏は特に、どうしたらいいか、とまどったものです。

主人や母親に相談しても、「あーでもない、こーでもない」と、

みんな様々な意見を言ってきます(笑)

 

今回は、クーラーの設定の仕方だけでなく、服装や湿度など、

その他注意することなどをまとめていますので、小さな赤ちゃんを持つお母さんは、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

赤ちゃんにとってちょうどいいお部屋の温度、湿度

 

お部屋の温度と外気温に差がありすぎると、温度差によって体に負担がかかってしまうため、

その差は、5℃以内にしておくのがよいとされています。

赤ちゃんはまだ、体の温度調節機能が完成していないため、特に注意が必要です。

 

また、エアコンの設定温度に頼らず、赤ちゃんが快適な室温設定は、

夏場は26~28℃、冬場は20~23℃で、湿度は50~60%です。

 

温度計や湿度計を、赤ちゃんの近くに置いておきましょう。

同じお部屋でも、場所によって、温度や湿度は変わってきます。

 

夜はクーラーつけたままにする?

 

夏の夜といっても、特に熱い熱帯夜の日や、涼しい日もありますし、

同じ温度でも、湿度によって、体感温度は変わってきます。

クーラーをつけたままにする場合は、28℃とやや高めにし、風量を弱に設定して調節しましょう。

また、風向も、赤ちゃんに直接向かないように気を付けてください。

 

冷えすぎるともちろん夏風邪をひきやすくはなりますが、熱すぎると、室内にいても、

熱中症になったり、乳幼児突然死症候群になったりする危険性がありますので、

クーラーはつけたままでもいいのです。

 

一昔前の考え方では、「寝冷えするから」という理由で、クーラーを

つけないことが一般的でしたが、最近は昔と比べて熱い日が多くなったので、

一般的な考えも変わってきているんですよね。

 

赤ちゃんは大人より体温が高く、汗もかきやすいので、

夏場は、あせもができることもあります。

 

もちろん、冷えすぎないようにタイマー機能を使ったり、

温度設定はやや高めにしておいて、扇風機やうちわで風を送ってあげたりなどの工夫はしましょう。

 

クーラー以外で、赤ちゃんが夏の夜寝るときの工夫

 

・服装の注意

 

おなかが出ないようにするために、月齢にもよりますが、

ロンパースタイプ(カバーオール)がオススメです。

おなかが出る心配がないので、1枚着るだけで大丈夫です。

新生児くらい小さな赤ちゃんだと、動き回る心配は少ないので、コンビ肌着で充分です。

 

もしおなかが出てしまうようであれば、「スリーパー」という

エプロンと薄手の布団が一体化したようなものを着せてあげてください。

私の場合は、布団をよくける赤ちゃんでしたので、「スリーパー」は、冬場でも重宝しましたよ。

 

・敷きパッド

 

通常は、マットの上に、防水シーツ、キルティングパッド、

フィッティングシーツをかぶせますが、その上に、クールタイプの

敷きパッドを敷くと、ひんやりして快適ですよ。

 

「冷感パッド」や「ひんやりパッド」「クールパッド」などの名称で売られています。

防水パッドと兼用になっているものもあります。安いものだと1000円台~ありますよ。

 

・湿度を下げる

 

蒸し暑い日は、気温ももちろんですが、湿度を下げることによって、

同じ気温でも涼しく感じることができます。

 

クーラーの除湿(ドライ)機能を利用しましょう。湿度は50~60%になるようにしてください。

蒸れるとあせもになりやすいので、もし汗をたくさんかいていたら着替えさせてあげてください。

温度計や湿度計を使って、お部屋の環境を確認しましょう。

 

また、外に風がふいているなら、窓を少し開けたり、扇風機の風を遠めから当てたりするのも涼しく感じます。

 

まとめ

 

①夏場は、室温26~28℃、湿度50~60%になるよう、赤ちゃんの位置で計測できるようにする。

②夜、クーラーを付けっぱなしにするのも、冷えすぎに注意しながらであれば、大丈夫。

むしろ、熱中症の危険を避けるよう気をつけましょう。

③クーラーの設定以外にも、服装や、敷きパッド、除湿、扇風機などでも工夫をしましょう。

 

クーラーで冷えて風邪を引く心配と、熱くてあせもや熱中症になる心配と、

どちらもあるので悩みますよね。

 

赤ちゃんの体をさわって、おなかが冷たくなってないかや、逆にあせをかいてないかを

こまめに確認して、体調管理をしていきましょう。