知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

クリスマスケーキを手作り!苦手な私でも出来た簡単に美味しく作る方法

スポンサーリンク

今年もこの季節がやってきました!

いよいよ、クリスマスも目前ですね。

 

ところで、みなさんはクリスマスケーキは食べますか?

お子さんが多い家庭はホールごと、彼氏彼女と2人でならカットケーキを好きなだけという風にニーズに合わせて買う方が多いと思います。

 

私も以前まではそうでした。

 

もともとお菓子作りが大の苦手で作ろうと思うこともありませんでした。

買った方が美味しいし、オシャレだし・・・

 

クリスマスくらい贅沢してもいいじゃない!とお高いケーキを何個も買ったこともありました。

 

ですが、あることをきっかけに手作りケーキに目覚め、お菓子作りが苦手だった私が、今では作るのが楽しくなり、クリスマスや誕生日などのイベントの時には必ず作るようになりました。

 

今回は、そんな私でも楽に作れたレシピと作り方を紹介します!

 

ケーキを作るようになったきっかけは、ケチな性格!?

なぜ、私がケーキを作るようになったのか?

それは、結婚して子どもができて、思うことがあったからです。

 

「買うより作った方が安くつくんじゃない・・・?」と。(当たり前のことにようやく気付く・・・)

 

そこで考えてみたところ、5人で食べるとすると5号くらいの大きさが必要です。

5号のケーキは一般的に(ものによりますが)2000円~2500円です。

前から薄々、高いなとは思っていましたが美味しさに勝てず、思わず買っていました。

 

ですが、材料を買って自分で作るとすると小麦や卵、バター、牛乳など必要なものはたいていどの家庭にもあるものばかり。

他に買い足すものは、生クリームやチョコレート、デザイン用のチョコ、かざりのフルーツなど何点かだけになります。

単純に計算しても1500円以内には収まります。

 

ケチな私は、一度作ってみることに。

 

完成までに2時間(初めて作った)かかりましたが、とっても上手に美味しく出来上がりました。

本当、まさか自分がこんなケーキなんて作るなんて想像もしていませんでした。

もう一つ、作るきっかけがあって、娘が軽度のアレルギー持ちということ。

乳と卵にごくたまに体調の悪い時に反応が出ます。

 

初めて食べるケーキということもあり、市販のものは心配なので作ることに。

 

今では、娘が何か記念日があると食べたいと言ってくれるのも嬉しいです^^

 

ケーキの材料と作り方

〇材料(5号サイズ)

 

スポンジケーキ

・卵   3個

・薄力粉 45g

・砂糖  60g

・牛乳  大さじ1と1/2

・バター 15g

 

・生クリーム  1パック

・飾り用の果物 お好みで

・チョコレート お好みで

・その他、使いたいものがあれば

 

<作り方>

1・型にクッキングシートを切り取ってセットしておく

(焼いた後にはがしやすくするため)

 

2・卵は卵白と黄身に分けて、卵白は使うまで冷蔵庫で冷やしておく

 

3・薄力粉は最低でも1回は振るう

 

4・牛乳とバターは深さのある耐熱ボールか陶器のお皿に入れておく

 

5・卵白を冷蔵庫から出して、泡だて器(電動の方が良い)メレンゲをしっかり作る

※最初は低速でふんわりしてくるまで混ぜるのがポイントです

ある程度ふんわりしてきたら、砂糖を半分入れて混ぜ、さらにメレンゲがしっかりしてきたら

残りの砂糖も入れて、角が立つまで(泡だて器を抜くとついてきて崩れないくらい)混ぜる

 

6・5に卵黄を入れ軽く混ぜる

 

7・だいたい黄身が混ざれば、薄力粉を3回に分けて振るいながら混ぜる。

※卵白をつぶさないように軽く力をいれずにサクッと混ぜてください。

粉が混ざりきらないうちに残りの薄力粉も順番に入れていく

8・牛乳とバターを500wで1分ほどレンジで温める

 

9・レンジから出して(火傷注意)7の生地をひとすくいバターの皿に入れ、きっちりと混ぜる

 

10・9を7の生地に戻して、のの字をかくように下からすくいあげて混ぜる

 

11・型に流しいれ2、3回トントンして空気を抜く

 

12・170度で24~25分焼く

※竹串をさしても生地がついてこなければ完成です。

 

13・レンジから取り出し10センチくらいの高さから1回落とし蒸気を抜く

アミに裏返して乗せ、クッキングシートはつけたまま、粗熱をとる

 

14・冷めたらクッキングシートを外してぴったりとラップを巻いて冷蔵庫で寝かせる

※ケーキを切りやすくするため、1日くらい寝かせるのがいいが、短時間でも可(私は3時間くらい)

 

15・飾りつけをする

 

なんだかたくさんやることがあるように見えますが、作って見ると驚くほど単純で簡単なことばかりなので、気が向いたら是非作ってみてください^^

 

作ってみた個人的な感想

 

私が初めてこのレシピに挑戦したときの第一印象は『工程がいっぱいで大変そう』でした。

ですが、娘が食べられそうで簡単なものはこれしかなかったので、やることに。

 

作って見ると『あらっ簡単!』と焼くまでの工程を30分で終わらせることが出来ました。

 

焼き上がりも綺麗にできていて、とっても美味しそうに見えました。

初めて作ったとは思えないくらいふっくらとしていて、まさか自分にこんな才能があったなんてと自画自賛しました(笑)

 

ココだけ忘れないでほしいという点は『メレンゲと黄身を分けて行うこと』です。

実は、卵白と黄身を分けなくてもスポンジケーキは焼けますが、分けるというひと手間を加えるだけで、見た目も食感も仕上がりが全然違います!

 

スポンジケーキさえできればあとは好きなように飾りつけをするだけですので、とってもシンプルで簡単ですよ^^

 

スポンジケーキを使ったアレンジ方法

 

スポンジケーキが出来たら、好きなように飾りつけと言われても・・・

と悩んでしまう方もいらっしゃると思いますので、簡単に出来るオシャレなデコレーションを少しだけ紹介します。

 

〇チョコレートクリームを使う

一般的なケーキは生クリームですよね。

それをチョコレートクリームに変えてみると、また違った印象になってクリスマスには定番のブッシュドノエルのようなイメージを出せます。

 

〇クリスマスの飾りつけをケーキにも

生クリームかチョコレートクリームでスポンジケーキを塗ったら、ケーキの上にクリスマスの飾りを

つけていきます。

・クッキーで作ったリース

・サンタさんトナカイさんの砂糖菓子

・クリスマスツリーの旗を作る

・ケーキトッパーをクリスマス仕様に

・鈴に見立ててカラフルチョコを振りかける

 

など、飾りつけのアイディアはたくさんあります。

お子さんがいる方は一緒に作って見てはいかがでしょうか。

 

〇チョコレートと100均グッズを使う

最近では100円ショップでもチョコレートの鉛筆(ちょこぴつ)やアーモンド、クルミ、等いろいろな種類

のデコレーション素材が売られています。

私個人的にはSeriaのちょこぴつが書きやすくて、味も普通に美味しいのでおススメです。

 

それを使って、キャラチョコを作ってみましょう。

1・デザインしたいもの(キャラクターでもオリジナルでも)を左右反対になるように紙に下書きをします。

 

2・デザインした紙の上にクッキングシートを乗せ、下書きの通りに絵の縁をちょこぴつで書いていきます。

色を変えたいところは自由に変えてOK!

 

3・全部掛けたら、板チョコを溶かして(ホワイトチョコがおススメ)さっき書いた絵の上からかけ流していきます。

○や□、◇、△なんでもいいので、型があるとはみ出さずに綺麗にできますよ。

 

4・絵が隠れるまで綺麗に流せたら、そのまま冷蔵庫に入れて固まるまで待ちます。

大きさにもよりますが4時間あればたいていは固まっているので、様子を見てください。

 

5・固まったらクッキングシートからそっとはがして出来上がりです。

 

お子さんが好きなキャラクターを描けば、自宅で簡単にキャラデコケーキの出来上がりです!

 

まとめ

 

難しそうに思えるスポンジケーキもやってみれば意外と簡単でした。

まさか、食べる専門の私が、これをきっかけに色々なスイーツを作るようになるとは思いませんでした。

 

これを機に、あなたも始めてみてはいかがでしょうか。

 

今回は、スポンジケーキの基礎の作り方を紹介しましたが、デコレーション1つでそれぞれの個性が出るの

で、世界で1つしかないクリスマスケーキが作れますよ!

 

娘は乳アレルギーがあるので、生クリームが心配で豆乳クリームを使用しました。

大人でもさっぱりとして食べやすかったので、普通の生クリームに飽きた方やカロリーが気になる方にも

おススメです。