知っとく知識

日常で気になったことを調べて書いています。

ノロウィルスかも?!病院に行っても検査はしてもらえないって本当?

スポンサーリンク

 

ノロウィルス怖いですね。

 

一度発症すると、止まらない嘔吐、下痢、腹痛。

熱まで出たりしてほんとに悲しい気持ちになります。

しかも、感染性の胃腸炎なので

頑張って病気の家族を看病したり掃除したりしていると、

いつのまにか自分も感染するということもあるんですよね。

 

そんな恐ろしいノロウィルスですが、

私自身病院で検査をしたことがなく、問診だけで判断されていたと思います。

詳しい検査方法はあるのか。

なぜ検査してもらえないのかについて調べました。

 

そもそも、ノロウィルスってどんな症状なの?すべて胃腸炎の仲間?

 

ノロウィルス、ロタウィルス、胃腸炎という病名は聞いたことがありますが、

これらは何か違いがあるのでしょうか。

 

簡単にいうと、

腸炎というのが、細菌性・ウィルス性こみの総称で、

そのなかのウィルス性の胃腸炎の中に、

ノロウィルス性胃腸炎含め、ロタ・アデノウィルスなどの胃腸炎があります。

 

ノロウィルスにかかると、

発熱・嘔吐・下痢の症状が一気にやってきます。

 

ここで不思議に思うのが、

食中毒と胃腸炎って違うの?症状が似ているから判別できないのでは?

やはり検査しないとわからないのでは?ということです。

 

ノロウィルスは基本的に検査しない!その理由は?

 

お腹が痛いと言っても、

食中毒かもしれないし、ノロかロタか、はたまたアデノウィルスか。

体が弱っていると、正確な病名を知って速やかに元気になりたいですよね。

 

でも、私の体験だと、

病院でノロウィルスなどの検査を受けたことはないです。

インフルエンザの場合は、すぐ検査を受けていたのに、

なぜノロウィルスの場合は検査をしないのでしょうか。

 

その理由の一つは、検査方法が保険適用外ということです。

また、検査したとしても結果が出るまで

時間がかかる場合があるということです。

さらに、お金と時間をかけてノロウィルスに感染しているとわかっても、

明確な治療法がないので、ひたすら嘔吐・下痢で悪いものを出すという

対処療法になるためです。

 

このような理由で検査をすることはあまりありません。

 

もし、介護施設での集団感染、飲食店などの食中毒など

発生要因を突き止める必要がある場合は、

ノロウィルスの検査をする必要があります。

 

具体的にノロウィルスの検査方法はどういったものなの?

 

では、ノロウィルスの検査方法にはどういったものがあるかというと、

便を採取して分析する方法と、

内視鏡を用いて胃腸の状態を見る方法があります。

 

便を採取する方法は、以下の方法などがあります。

 

①検査キットを使う方法

イムノクロマト法別名ラピッドテスト法

妊娠検査薬のキットのような見た目をしているチェッカーを使います。

ノロ・ロタ・アデノウィルスの判別が付けられます。

便を薄めた液をチェッカーにつけてしばらくすると、

判定結果が表示されます。

ラピッドとつくだけあって速やかに結果がわかりますが、

残念ながら保険適用外です。

 

②ノロウィルスの可能性が限りなく高い場合の方法

ノロウィルスが出す特別なシグナルを、精密機器を用いて検出する方法です。

時間が2日~8日かかるうえ、保険適用外です。

 

③ウィルスを培養して特定する方法

これも特殊な培養方法で、原因となるウィルスを培養する方法です。

これも、時間が2日~8日かかるうえ、保険適用外です。

 

 

 

まとめ

 

ノロウィルスは、ウィルス性胃腸炎の種類の一つで、

発熱・嘔吐・下痢などの症状がでます。

 

感染力が強く、食中毒などと症状はほぼ同じですが、

特別なことがない限り問診のみで判断されます。

 

検査をしない理由としては、検査が保険適用外であり高額になること、

時間がかかっても、対処療法になることなどが挙げられます。